2010年12月22日水曜日

前向きな愚痴

こんにちは。RMI田邉です。

忙しくってそれどころじゃない、上司の理解がなくて進まない、
メンバーが動いてくれない。
組織内ではこんな声がたくさんあると思います。
タイムマネジメント、上司を動かす教科書等々、
巷には問題解決のための参考本がいっぱいです。
これ!というものがないのは、
どの手法もなかなか効き目があらわれないからなのかもしれません。

先日「(現状を)何とかしたいので、
これからどうすればいいのか一緒の考えてほしい。」とのご依頼のもと、
メンバー4人で今後のことを話し合うことにしました。

「今後のこと」といいながら、実際は現状の愚痴が
どんどん出てきます。もう止まらない。
止まらない愚痴を聞いているうちに、
みんな同じ現象について愚痴をいっていると気づきました。

「4人がいろいろ試しても変わらないのだから、
これは解決できないことやよ。あるを前提ですすめよう。」
をきっかけに、話し合いはとても前向きなものになりました。

解決したいけど、何とかしたいけど、
どうにもならないことがあったとき愚痴がでてしまします。
本当にどうにもならないのだったら、どうにかしようとしないで
あることを前提に、どうするかを考えることが大切なようです。